タイトルイメージ
SFC版海腹川背
フィールド解説

FIELD49

このフィールドの概要
ボス・フナ登場。
イシダイをもっと凶悪にしたフィールドdeath。
初見クリアはまず無理でしょう。。
基本知識として、獲物をリュックに入れている間はルアーを発射できない、ハシゴを登れない、よじ登れない、ということを知っておきましょう。

ここでちょびっと補足説明。このフナ戦に於いては
一番最初に出てくる直線型のフナ達を「第一群」、
二番目に出てくるV字型のフナ達を「第二群」、
三番目(最後)に出てくる十字型のフナ達を「第三群」、
という様に呼称を統一しています。事前にその事を頭に入れておいてください。

第一群はイシダイと同じく一列なので捕獲は難しくありませんが、第二群から難易度がハネ上がります。
第二群はⅤ字、第三群が十字の陣形で向かってくるため、避けるのが非常に困難となります。

それぞれ最後の一匹をリュックに入れ終えた場所が次の出現位置になるので、
最後の一匹は有利な場所で捕獲しましょう。

戦略的にフィールド左側のハシゴが重要になります。
捕獲→ハシゴを登って逃げながら下に落ちる→捕獲、を延々と繰り返してください。
ただし、一匹も排除していないとハシゴを登った後に逃げ道がなくなるため、
逃げ道を塞ぐことになるフナを最優先で排除する必要があります。
これがフナ突破の基本戦略です。
捕獲する余裕がなければルアーをぶつけて気絶させるだけでいいでしょう。

どのフナが逃げ道を塞ぐのかはフナの出現位置によって変わるため、
リプレイを見てどれから捕獲するか考えましょう。

出現位置は第二群、第三群とも、フィールド右端の中段部分がオーソドックスだと思われます。
この場合の最優先に排除するフナは、Vの字は両端の2匹。十字は一番下と右端、この2匹です。


このフナ、基本的にパターン化して攻略するんですが、そのパターンが無尽蔵と思える程沢山有ります。
従って、ここで紹介する方法はあくまで一例であり、特に優れているとかいうわけでもなんでもありません。
なにより管理人at自身、このフナは苦手なので、出来れば各個人で自分のルートを作った方が良いんでないかなぁ、と思っていたりします。
そこの所を分かった上で、この攻略法を活用していただけると幸いです。

ここから行けるフィールド
F52


このフィールドに必要なテクニック
通常攻略に必要となるテクニック
・天井渡り
・気合いと根性、何度死んでも泣かない事


通常攻略



見た感じF1?と思いますけど、ベルトコンベアの方向が逆になってて上れません。
なので、F1では難関だった下ルートを通ってください。



下ルートで通ったら、とりあえず左の方に行ってハシゴを登り、右の方に天井渡りで行ってください。
とりあえず右端のベルトコンベア(これも逆になってる)が有るところまで活きましょう。
すると、「ボワン!」という様な音がする筈です。



この「ボワン」という音はフナとの試合開始のゴングです。
この音から約五秒後、上から第一群がまっすぐ向かって来ます。
こいつは単純に右端の位置から上ルアーを繰り返していれば捕れるので簡単でしょう。
コツとしては、先行入力を使う事と、ルアー出した後にジャンプする事で捕獲時間を短縮する事。
この2点ぐらいなもんです。


右端から一歩程左で
捕獲するのがポイント
まず第一群、これは全て簡単に捕獲できたと思います。
次の第二群は、第一群最後のフナを捕獲した場所から出現します。
この「捕獲した」、というのは厳密には魚をリュックに入れ終える瞬間の事を指しています。
なので、捕獲し初めてから捕獲し終わるまでの間に川背さんが移動していると、この出現ポイントは変わってきますから、最後のフナだけは注意して捕獲しましょう。
この出現ポイントは非常に重要で、違う場所にしてしまうとまるっきりパターンが変わってきてしまうので、画像の通りの場所で捕獲する(し終わる)ようにしてください。
まぁ、そうはいっても、少しぐらいズレても問題は無いです。
完全に右端の位置で捕獲しちゃったりしても、あわてないで行きましょう。



ここから第二群の処理に入ります。
まず、第一群を捕獲し終わったら左のブロックにジャンプして移動してください。
移動した直後、もしくはジャンプ中に先ほど捕獲した所で「ボワン」という音と煙と共に第二群が出現します。
一応、この第二群の出現位置(煙の場所)が先ほど捕獲した所と一致しているかどうか確認しましょう。
写真のようになっているのが理想的ですが、ズレててもあわてずこれから記述する同じ方法で行きましょう。



第二群のフナが迫ってきます。
とりあえず、右端の一段高くなっている足場の更に右端に出迎えましょう。
この位置で待っていると真上にフナが来るので、上ルアーでまず一匹、捕まえます。
上ルアーをしたら、捕まえながら左に逃げましょう。
基本的に、この「捕獲しながら逃げる」というのはフナ戦では常に行いますので、一応心がけておいた方がいいかもしれません。



ちょっと左に逃げて、捕獲し終わったらまた良い感じに真上にフナが居るので
これも上ルアーで捕獲してください。
んで、今度もまた捕獲しながら左に逃げて、そのままハシゴを登っちゃってください。
ハシゴを登る前にフナが捕まえれそうに思えますが、ここで捕獲するのは非常に危険度が高いので、
絶対にやめましょう。捕獲せずにおとなしくハシゴを登ってください。



ここまでくれば、第二群は比較的楽です。
ハシゴを登ったら今度は右に行って、先ほどフナ二匹を捕まえたブロックにジャンプで飛び降ります。
移動中、下からフナが出てきます、ただ歩いているだけだとぶつかって死んでしまうので、ジャンプで回避してください。



後は先ほどと同じように、上ルアー(上延長掛けが望ましい)でフナを捕獲し、ちょっと危なくなってきたと思ったら左に逃げ、
ハシゴを登り、またこの真ん中下のブロックに戻ってきて、上ルアーで捕獲して・・・というのを繰り返しです。
一行程でフナ1匹でも捕まえれば十分です。急がず焦らずいきましょう。
いくら急いでも危険性が増えるだけです。
一行程で三匹以上捕獲するのは危険性が飛躍的に高まってしまうので、
自信がないなら1匹ないし2匹で押さえておきましょう。
ですが、この第二群を捕獲する時、最後の一匹だけは残しておいてください。



第二群は残り一匹となった筈です。
この状態で、フナを捕まえなかった理由はただ一つ、パターン化の為に、捕獲(第三群出現)場所を固定する為です。
で、どこで捕獲するかというと、第一群を捕獲した所と同じ、右端。
とりあえず、左のハシゴを登ったところから右に天井渡り、もしくは一気渡りで右端まで行ってください。
第二群最後のフナが邪魔で右端に向かおうとしてもなかなか難しい、という場合は、一度ルアーをさしてフナを気絶させるのも手です。



右端に着いたら、そこで捕獲すればOKです。
第一群の捕獲の時と違い、完全に右端で捕獲し終わる形で捕獲してください。
これは少しでも左にズレたりしてはいけません、パターンが完全に変わってしまいます。
右端でフナを捕獲して、リュックに入れ終わった事を確認してから左に逃げましょう。
どこに逃げるか、というと、第二群の迎撃の時と同じく、中央下のブロック右端の一段高くなっている所の、更に右端です。



逃げたら「ボワン」というあの出現音が煙と共にまた聞こえてきます。
このとき、煙が確実に、完全に右端に出ているかを確認しましょう。
さぁ、第三群との戦闘開始です。
場所は変えずに待ち構えていると、単純に右ルアーするだけで十字の端に入るフナが一匹ちょうど良い具合に捕獲できます。
ルアーするタイミングは、ギリギリまでフナを引き付けてからにしましょう。
さぁ、後は捕獲しつつ左に逃げましょう。



逃げながらも二匹目を捕ります。
この二匹目を捕獲する場所は、中央下ブロックの左端です。
左端に寄って待ちかまえ、右にフナがやってきたところを右ルアーすれば捕れるはずです。
捕れたらまた左に逃げて、そのままハシゴを登りましょう。
前述の第二群処理の時点でも述べましたが、このハシゴの所での捕獲は絶対禁止です。
あまりにも危険すぎるので、例えフナが一匹や二匹でもやらない方が良いでしょう。



ハシゴを登ったら、ここから先は第二群の処理と同じく右に逃げて、上ルアーで捕獲して、
左に逃げてハシゴ登って、右逃げて…
と繰り返して、時計回りになる形でグルグルと周りながら逃げつつ捕獲という形になります。



この時、上ルアーで捕獲する際に気を付ける所は「場所」です。
中央下ブロックで捕獲作業をするわけですが、この右端の高い段差の所から上ルアーする事で
捕獲する必要が出てきます。ですが、ここで二回以上ルアーを出すと、フナが近づいてきて危険な状態に陥る可能性もあるので、一度ルアーを出してミスったら一度逃げて、グルっと回ってこの中央下ブロックまで戻ってきたら再挑戦、という形が最も危険性が少ない方法です。
最初のうちは「まだイケル」と思って深追いして死亡するのが一番多いパターンですので、
捕獲よりも何よりも、心配しすぎだと思える位のマージンを取って即座に逃げる事を優先しましょう。



ということで、第三群はグルグル回りながら全部捕獲してしまいましょう。
捕獲し終わったら、右上のドアが空きますので、普通に右上に行って普通にドアに入ればそれでクリアです。